スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ど根性すぎる!
台風は大丈夫でしたでしょうか?ども、ryです。
私はもう慣れて鉢植えや家の養生などの手際が良くなってしまいました。
今年は殆どの台風が直撃コース。しかも夏の間殆どずっと前線が居座っていたせいで布団を被らないと寒くて寝られない夜もあるとかどんだけだよ!ってまさに異常気象でした…。鉢植えは根腐れ寸前になるわ、野菜は相変わらず高いわ…ろくなもんじゃねー!
ですね?
ふふ、お気づきでしょうか…エントリーの仕様を少し変更してみました。といっても画像の横幅の制限を撤廃して、其れに伴って文字の折り返しをやめてみました。以前は画像を450pxに設定し、文章も読み進めやすい様にその範囲に収まる様に工夫してました。あまり横に長く書いても改行を目で追うのが疲れると思ってたので。実際次の行に目を移す時に、1行飛ばしてしまったり今読んだ行に移ったりという事が多い自分を基準に程よい横幅を心がけていた訳です。
…が、上手く画像と同じくらいの横幅で文章を区切ったりその行に収めたりする作業って、意外と草臥れる訳ですw 読み直して書き直したり追記したりが面倒だし、更に違和感のある文章になったりが結構ありました…。 なのでちょっとヤメてみますw
さて、そろそろ秋も深まり始め、1年草は枯れ始めたり、多年草も地上部が枯れて休眠期に入るものも出てきます。そんな中、我が家のハーブたちも冬越しの準備が始まりつつあります。画像は毟りすぎたハーブを百均の容器に土を入れて挿し、キッチンハーブにしてたものです。

スペアミント、ペパーミント、コモンタイム、ステビア、クレソン。 あとヤモリさん。
そろそろヤモリさんもお休みになる頃ですね。暫くはまた寂しい窓になります。
その中からスペアミントとペパーミントを挿し木して苗を作っておき、庭のコンテナの株を更新しようと思います。何年も植えっぱなしだと香りが弱くなったり葉っぱが硬くなったりで収穫の効率が落ちます。丸々植え替えなくても株分けしたりでコンディションを良くしてやっても良いんですが…苗を作って新しいコンテナに作り替えた方が古い方を保険にしておけたりもするので安心です。

ペヤングの超大盛りの空き容器!超便利!苗を乾かさない様に腰水したり数個単位で育苗する容器にすると扱いも楽だし衛生的!ありがとうペヤングさん、まじペヤングさん!ちなみにこれはノーマルxイカスミのダブル盛り!イカスミ美味かった!シングル盛りでイカスミ出して欲しい!まじで!まじで!
さて、本題(ぇ
先日買い物帰りにふとどぶ…(『どぶ』って全国的に伝わるの? 民家(または歩道?)と車道の境目にある細い側溝)を見てびっくり!雑草が結構生えてるその中に、日本人なら誰もが知ってるあの植物が!

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) こ…め!?
米!?
…紛う事なき日本人の主食、ザ・米である。しかも茎も撓わに実っておる…。台風や豪雨、冷夏で収穫もままならない農家さんも多い中、誰匡すともなく立派に踏ん張っておる。雑米(ざっこめ!?)さん、まじワイルド!

食糧自給率向上が声高に叫ばれるなか、こんなところに日本の将来の食糧問題を解決するヒントが…ないかw
私はもう慣れて鉢植えや家の養生などの手際が良くなってしまいました。
今年は殆どの台風が直撃コース。しかも夏の間殆どずっと前線が居座っていたせいで布団を被らないと寒くて寝られない夜もあるとかどんだけだよ!ってまさに異常気象でした…。鉢植えは根腐れ寸前になるわ、野菜は相変わらず高いわ…ろくなもんじゃねー!
ですね?
ふふ、お気づきでしょうか…エントリーの仕様を少し変更してみました。といっても画像の横幅の制限を撤廃して、其れに伴って文字の折り返しをやめてみました。以前は画像を450pxに設定し、文章も読み進めやすい様にその範囲に収まる様に工夫してました。あまり横に長く書いても改行を目で追うのが疲れると思ってたので。実際次の行に目を移す時に、1行飛ばしてしまったり今読んだ行に移ったりという事が多い自分を基準に程よい横幅を心がけていた訳です。
…が、上手く画像と同じくらいの横幅で文章を区切ったりその行に収めたりする作業って、意外と草臥れる訳ですw 読み直して書き直したり追記したりが面倒だし、更に違和感のある文章になったりが結構ありました…。 なのでちょっとヤメてみますw
さて、そろそろ秋も深まり始め、1年草は枯れ始めたり、多年草も地上部が枯れて休眠期に入るものも出てきます。そんな中、我が家のハーブたちも冬越しの準備が始まりつつあります。画像は毟りすぎたハーブを百均の容器に土を入れて挿し、キッチンハーブにしてたものです。

スペアミント、ペパーミント、コモンタイム、ステビア、クレソン。 あとヤモリさん。
そろそろヤモリさんもお休みになる頃ですね。暫くはまた寂しい窓になります。
その中からスペアミントとペパーミントを挿し木して苗を作っておき、庭のコンテナの株を更新しようと思います。何年も植えっぱなしだと香りが弱くなったり葉っぱが硬くなったりで収穫の効率が落ちます。丸々植え替えなくても株分けしたりでコンディションを良くしてやっても良いんですが…苗を作って新しいコンテナに作り替えた方が古い方を保険にしておけたりもするので安心です。

ペヤングの超大盛りの空き容器!超便利!苗を乾かさない様に腰水したり数個単位で育苗する容器にすると扱いも楽だし衛生的!ありがとうペヤングさん、まじペヤングさん!ちなみにこれはノーマルxイカスミのダブル盛り!イカスミ美味かった!シングル盛りでイカスミ出して欲しい!まじで!まじで!
さて、本題(ぇ
先日買い物帰りにふとどぶ…(『どぶ』って全国的に伝わるの? 民家(または歩道?)と車道の境目にある細い側溝)を見てびっくり!雑草が結構生えてるその中に、日本人なら誰もが知ってるあの植物が!

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) こ…め!?
米!?
…紛う事なき日本人の主食、ザ・米である。しかも茎も撓わに実っておる…。台風や豪雨、冷夏で収穫もままならない農家さんも多い中、誰匡すともなく立派に踏ん張っておる。雑米(ざっこめ!?)さん、まじワイルド!

食糧自給率向上が声高に叫ばれるなか、こんなところに日本の将来の食糧問題を解決するヒントが…ないかw
この記事へのコメント
こっちも毎回直撃なんですが、何故か不思議と穏やかなんですよねぇ…
ゴミが散らかる程度で…地形に恵まれてるとかかな。
神奈川(横須賀とか)町田も結構被害大きかったみたいですねぇ
あとニュースで静岡の映像見てびっくりしたり…
ともあれ無事(?)みたいで良かったですねー。
写真はもう少しマシなカメラもあるんですが…
画質の悪いスマートフォンでばっかり撮っちゃってます。
そのうちちゃんと撮りたいなーとw
ゴミが散らかる程度で…地形に恵まれてるとかかな。
神奈川(横須賀とか)町田も結構被害大きかったみたいですねぇ
あとニュースで静岡の映像見てびっくりしたり…
ともあれ無事(?)みたいで良かったですねー。
写真はもう少しマシなカメラもあるんですが…
画質の悪いスマートフォンでばっかり撮っちゃってます。
そのうちちゃんと撮りたいなーとw
神奈川在中ですよ、私たち。
昔は千葉だったんですけど結婚して神奈川になりましたw
幸い被害は受けなかったんですけどねー・・・めっちゃ窓とか揺れて怖かったです。
無事です。窓がガタガタ揺れただけですよ。
お写真、期待してますねー♪
昔は千葉だったんですけど結婚して神奈川になりましたw
幸い被害は受けなかったんですけどねー・・・めっちゃ窓とか揺れて怖かったです。
無事です。窓がガタガタ揺れただけですよ。
お写真、期待してますねー♪
なんか新しい台風は相当すんごいみたいなので気をつけましょうねー
トラックバック
URL :
- リディア - 2014年10月07日 03:04:24
私神奈川なんですが、直撃コースでした。窓とか揺れる揺れる^^;
お写真、すごく上手に撮れていて臨場感が伝わってきますよ。
更新、楽しみにしていますね♪